fc2ブログ

05 | 2023/06 | 07

進みません(´ェ`*)ネー 

作成中のリゼル、作業が進まずブログネタがありません。
まあ作業が進んでてもブログネタがあるかは微妙ですが(*´д`)(´д`*)ネー

そんなリゼル。
前回も書いた通り、今回は新規にスジ彫りを多く彫っています。
まあ練習を兼ねてと言うのもありますが、何事も作業して経験して精進していくしかないと思うので(・ω・;A)アセアセ…
なので雑誌作例をお手本に、自分の考えを混ぜてパーツとにらめっこしてる状態なんです。


そう。
( - ゛-) ジッーとパーツを見てる時間ばっか長くて、手が動いてないんですよ。
こんな事を繰り返してりゃ当然ですが、作業が進む訳がありません。


で、こんな方法じゃダメだと最近気が付きまして←遅い??


( ;¬_)ジーーーッと見るだけじゃなくて、とにかく手を動かそうと思った訳です。
その結果がρ(・д・*)コレ
リゼル (107)
( ゚Д゚)ヒョエーこの写真分かりづらい…

とりあえず、雑誌作例をお手本にσ(´ω`)の考えをミックスして、どう彫るか鉛筆で落書きしてみました。
こうすればカッコいいか悪いか、想像しやすいかなと思ったんでね。

それからρ( ̄∇ ̄o) コレを使って
リゼル (108)
ハイキューさんのガイドテープと有名なダイモテープ。

これを鉛筆で落書きした所にガイドとして貼り付け、
リゼル (109)
スジ彫り堂さんのBMCたがねや自作スジ彫り道具(シャーペンに針を入れただけなんだけどね)などで彫り彫りしてます。(。-∀-)ニヒ♪


結果…
リゼル (106)
彫ったら意外とカッコ悪くて、溶きパテで埋めてます ( ゚∀゚)・∵.


そうなんです。
やっと作業方法を発見したと思ったら、3歩進んで4歩下がる状態に( ´゚ω゚)・;'.、ブッたまげ


とは言え、パーツとにらめっこして無駄な時間を過ごすよりはマシかな??
写真は無いけど成功したスジ彫りもある訳だし( ゚ω゚))コクコク



と、リゼルの現状はこんな感じ。
今月末のオフ会にはとっても間に合いません(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ
なのでねろさん、今回のオフ会はσ(´ω`)は手ぶらで参加かもです。


(゚∇゚ ;)エッ!?ダメ?






HPも宜敷d(ゝ∀・*)ネッ!!


ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪ 
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)

 blogram投票ボタン
スポンサーサイト



今日こそは|∀・)・・・・・  

リゼルの制作記事をupします(σ*´∀`)σyo☆
最近、写真やどっかに行ったって記事ばっかでしたから(´ェ`*)ネー


とは言っても、大きく前進した訳ではないのであしからず…
だって~手が遅いからね (ノω`)プププw

そんなリゼル。
今回は新規にスジ彫りを増やそうと挑戦してたりします。
まあ、どうやって彫るか考えてる時間が長いんで、作業の進みが遅いんですが(;´▽`A``
そして、スジ彫りすると自分の下手さに嫌気がさしてきますが、何事も精進だと思って作業してます。

なので、この辺りは完成してからのお楽しみって事で写真はなし(σ´I`)σYO!!

そんな作業と同時に、いらない所にも手を加えてたりします。
ρ(・д・*)コレ
リゼル (100)
( ´・д・)ン?
(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?

これは背中のフレームです(σ*´∀`)σyo☆

実は以前、完成したリゼルのバックパックを外そうとしたらかなりてこずりまして。
簡単に取れて、しっかりくっ付いてる様にするには??と考えまして、

ρ(´ー`) コレを思い出しまして
リゼル (101)
ネオジム磁石ね

これを接合部に仕込んでみる事に(。-∀-)ニヒ♪

先ずは元々ある突起部をくり抜いてプラ板を貼り、その上からネオジム磁石を接着。
リゼル (104)
かなり作業が荒いけど、見えなくなる所だからまあいっか(;´∀`)

って、パーツ洗う前に磁石を接着しちゃった…
このパーツだけ洗浄は無しですね~

後はバックパック側にも手を入れて
リゼル (103)
接合部に穴が開いていたので、溶きパテで埋め、高さを少し低くしました。

後は磁石の相方にρ( ̄∇ ̄o) コレを貼ってと
リゼル (102)
と思ったけど、パーツ洗浄後に貼る事にします。
なのでこいつの出番はもう少し先です(*´д`)(´д`*)ネー

後はヒケ処理を少々。
リゼル (105)
最近ヒケ処理してなかったんで、自分がこれだと思ったやり方や材料を忘れてました(・ω・;A)アセアセ…
なので、最初に目に入ったρ(・・。) コレを使ってみましたが…
リゼル (99)
以前にも書いたと思うけど、使い勝手はやっぱり微妙に感じるσ(´ω`)

何を使ってヒケ処理してたっけ??
と本当に悩んでたりします (-m-)ぷぷっ

やっぱりタミヤのベーシックパテを自分で薄めたのが1番かな~
作るの面倒だけどヾ(・ω・o) ォィォィ


HPも宜敷d(ゝ∀・*)ネッ!!


ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪ 
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)

 blogram投票ボタン

リゼルとか|∀・)・・・・・  

HP作成も無事終わり、リゼルの作業を再開しようかと思いきや…

机の上が汚い。
作業中のリゼルが散乱してるその上に、新しく買った道具やら消耗品がそのまま放置してある。


(-ω-;)ウーン


これはこのまま作業なんか出来るか~


って事でお片付けから再開ε-(;ーωー)フゥ…
その中にどうやって管理するかずっと悩んでる物がありまして。
ρ(・д・*)コレね
整理整頓 (2)

これ以外にもドリルの刃や丸ビット、こいつをどうするかずっと悩んでるんだよね~
ルアーケースとかはどうですか?と以前のオフ会でもアドバイス頂いたんですが、
釣具屋さんを探してみるも良い物が無くてね。

現在はだいぶ妥協してカードケースの様な物にしまってあるんだけど。
整理整頓 (3)
こんな感じにね。

でも、たまにこんな風に出ちゃってる時があって
整理整頓 (4)
ありゃ、これは何ミリの刃でしょう?
みたいな事が起きるんで、もっと違う方法で管理できないもんかと悩んでると…


( ̄ー ̄?).....??アレ??

もしかして上の写真の様に管理すれば良いのでは?
取り出す時に手間が掛かるけど、これ何ミリでしょう??と悩む心配はないしね。


って事でお買い物に。
整理整頓 (5)
先ずはチャック付きの袋を買ってきて
整理整頓 (6)
何ミリの物が入ってるか分かるように袋詰め。
整理整頓
そしてそれを小さなタッパーに入れて整理整頓完了と( ´ー`)フゥー...

しかしこれじゃあ使う時に不便かな??
なんて嫌な(゚∀゚)ヨカーンもしますが、とりあえずリゼルの作業再開です。








と作業再開した物の、
こっちでも

(-ω-;)ウーン

と悩んでる時間が多くて、進んだのは少しだけ( ゚∀゚)・∵.
ρ(´ー`) コレね
リゼル (98)
バックパックをムニュっとしただけ( ´;゚Д゚):゙;`;:゙;ガハッ !!


前置きが長くて本題が( ̄0 ̄;アッと言う間に終わった記事でした アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
そして肝心のリゼルも進まないっと(;´Д`A ```





HPも宜敷d(ゝ∀・*)ネッ!!


ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪ 
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)

 blogram投票ボタン

( ̄-  ̄ ) ンー 

今更ですが…
ザク豆腐
これを食べてみました。

容器からだすとこんな豆腐でした。
ザク豆腐 (2)
色が想像以上に薄い|∀・)・・・・・
お味の方も少し微妙かと思ったのはσ(´ω`)だけかな??

でも、このまま赤と白と黒のザク豆腐も作って欲しいもんですd(-ω・*)ネッ
しかも赤は2種類。
1つは当然シャアザク豆腐ね。
もう1つはジョニーザク豆腐。
味は、唐辛子を使って辛めのやつがシャアかな??
で、ジョニーの方はいちご等を使って甘めの豆腐なんてどうでしょう?? ( ゚∀゚)・∵.

白は普通の豆腐でシンマツザク豆腐。(ひねりがなさすぎ??)

黒はもちろん3連星ザク豆腐ですね。
お味はイカ墨なんかを使うんでどうでしょう??

なんて期待を抱いてみましたが、商品化されてもマニアックすぎて売れませんね。きっと(*´д`;)…


ってか、これってさ。
ザクである必要があるの??
別にゲルググでも良かったのでは??
と、企画の根底を覆すような疑問があったりなかったり…

まあ、枝豆豆腐を作ったら、色がザクに似てると思った人がいたんでしょうね。きっと。


しかし、この容器。
何かに使えないかと思ったσ(´ω`)は極度の貧乏性なのかモデラーの性なのか微妙な所です (゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ



と、豆腐の話はこれぐらいにして、肝心のリゼルはと言うと。
先ずは、
リゼル (96)
リゼル色だった机の上を片付けて。

塗装前に少し一手間を…
リゼル (97)
前回もやった穴埋めと装甲裏のデティupですね。
この他にも少しプラ板で一手間加えようかと考えてる最中デ━d(・ω・`o)━ス


考えてる時間ばっか掛かって、作業が進まないんですが(´ェ`*)ネー









(゚∇゚ ;)エッ!?
模型の話はこれだけかって??


( ゚ω゚))コクコク


これだけです (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


だって、前回作ったリゼルと同じ事してるだけなんでブログネタにならないんですよ(*´д`)(´д`*)ネー


だ・か・ら

本日のメインは豆腐だったりして(;´∀`)・・・うわぁ・・・




ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪ 
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)

 blogram投票ボタン

リゼル(´∀`*)ウフフ 

本日はやっとガンプラでの記事デ━d(・ω・`o)━ス
最近、模型の出てこない私事の記事ばっかだったような…
今日も危なくゴールデンウィークの話で盛り上がる所でした。

いや
ゴールデンウィーク、σ(´ω`*)はネタになる様な事は無かったんですが(´ェ`*)ネー

そんな中、作業中のリゼルがやっと仮組みまできましたε-(;ーωー)フゥ…
リゼル (91)
ビームランチャーが長くて引かないと全身が入らない (-ω-。`)



ここまで完成するのに散々時間を使ったんで、この先は急がねばと思ったんですが…


リゼル (94)
こんな写真を撮って遊んじゃいました (;´▽`A``

その他にも写真を撮り忘れるほどポーズ研究に没頭してしまい。
挙句の果てには、仮組みまで終わった安心感に浸ってしまって本日の作業は終了となってしまいました ( ゚∀゚)・∵.

作業を急がねばと思ったのは一瞬でした(´ェ`*)ネー


でも、明日からはここから一手間加えてサフ吹きへ行こうかと思ってます。
その後は合わせ目消しをする前に挟み込む部品の塗装からスタートして、ブログネタにならない塗装作業へと入っていく予定です。

まあ
ここから先も完成までは長い道のりになるとは思いますがd(´I`●)ネッ



先ずはその第1歩から…
机の上
机の上がリゼル色になってるんで、その掃除からですd(゚∀゚*)ネッ








ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪ 
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)

 blogram投票ボタン