fc2ブログ

05 | 2023/06 | 07

あれっ 

こんばんは。


前に紹介したAE92の写真、UPされてなかった。
携帯から画像を送ったんだけど・・・
なんかUPされないから、ちゃんと写真を撮ってから紹介する事にしました。
今更92なんてって思うけどね・・・・
でも、売り物なんで紹介しときます。


今日はこのへんで


 

スポンサーサイト



軽っ!!! 

こんばんは。


今日は一日忙しかったー
たくさんお客さんが来て、待ちの作業も多かった。
そんな忙しい日に追い打ちをかけるように、すごい雨が降った。
しかも降ったりやんだり・・・
雨が降って少しは涼しくなるかと思えば、晴れたりするもんだからよけいに暑い
蒸し暑いっちゅうねん!!!!
ってな突っ込みを何回いれたことか・・・


そんな中、待ちの作業でマフラー交換をしたんだけど驚いたね。
何に驚いたかって言うと、マフラーの軽さ。
これ何?
本当にマフラー?
何てお客さんに聞いちゃったよ。
チタンマフラーらしいんだけど、いやー驚いた。
値段にも驚いたけど・・・・


昔、自分がチューニングカーに乗ってた時とは部品の材質も違うし商品も良くなったんだなーなんて思った。
ってか、最近のチューニング部品の事にうとい。
このままじゃいかん。
勉強しないとねー
さしあたって、コンビニで立ち読みかな。
車雑誌って買う気しないんだよね。
一回読んだら読むとこないし、広告ばっかだし・・・
あっこれがいかんのかな?


明日も忙しいから、このへんで。

車検 

こんばんは。


先日中止になった車検の車を継続検査の為に陸自に行って来ました。
陸自に行くのは初めてじゃないけど、いついっても変な感じ。
前の仕事のときは毎日行ってたし、中古車屋で働いてるときもしょっちゅう行ってたし、なれてるはずなんだけどね。
でも、最近は年に何回行くかどうかって感じ。
まあ、一生のうちに一回もいかない人の方が多いかな。


行った事がある人なら分かると思うけど、とにかく書類がめんどくさい。
書類を書いた後も色んな建物に行って、やっと検査を受ける。
行く度に思うんだけど、もっと簡単なシステムにならんもんかね。


しかも、検査に落ちればもっとややっこしい。
今日も一回落ちちゃったよ。
まあ、何とか検査には合格したけどね。


ってな事で、車検整備から中古部品、中古車販売、レースメンテナンス、レーシングカー製作等々。
車の事は相談してね。↓
http://www.rogos.com/


明日は朝が早いからこの辺で。

今日は 

って事で仕事の話。


今日は車検の車を陸事にもって行く予定だったんだけど、修理が間に合わず中止に。


そんなんで、今日はガレージで売る商品をヤフオクに出品してた。
売る商品って言っても、今は中古部品がメイン。
出品するだけだったらそんなに時間がかからないんだけど、倉庫から商品出してきて、洗って、写真撮って、文考えてってやってたら結構時間がかかる。


もっと効率が良いやり方考えないと・・・


おかげで、今日一日、工具を一回も持たなかったなー
いいんだか、悪いんだか・・・


もしかしたらこのブログを見てくれる人の中に僕が売った部品を買ってくれた人がいたりして


今日出品した商品はいっぱいあるけど、その中から1つ2つ紹介。


1、セフィーロ他 M/Tへの載せ換えキット


2、サーブ9000CD用 ヘッドライト


などなど。
興味がある人はヤフオクをのぞいてみてね。


あっもちろん。店頭での販売もします。
詳しくはこちらまでお問い合わせしてね↓
http://www.rogos.com/


カテゴリが一般整備なのに整備の話じゃないじゃん何てツッコミいれないでね?

さっそく? 

早速、整備の事書こうかな。


今日は自分の担当である中古部品販売で部品が売れていたので、部品の梱包をした。
今日梱包したのは自動車の純正メーターだったので、小さくて楽だった。
でも、部品梱包用のダンボールなんか無いから、いつもあまったダンボールを適当な大きさに切って梱包する。
これが時間かかるんだよなー。
今日みたいに小さい物なら良いけど、バンパーとかフェンダーなんかが売れるとちょっと憂鬱かな。


ってこれ整備じゃないじゃん。


そうだよね。


整備じゃない。うんうん。


じゃあ整備の話。


今、1台の86をおこしてマス。2ドアのトレノ。
あっ別に事故してぐちゃぐちゃになった車をおこしてるのではなく、ずっとガレージの駐車場に置いてあった86です。
まっ、部品取りになりかけてたやつなんだけど・・・
ただ走るようにするだけじゃ面白くないので、5バルブの4AGをのっけて、おまけにターボを付けます。
しかも、予定なんだけど92レビンの顔にしちゃおう計画!
フェンダーとボンネット、ライトまわり。
92の部品がたくさんあるし、買ってもそんなに高くないという事で挑戦!
何でそんなに92の部品があるかってーと、レーシングカー用の部品取りとして取っておいたやつがたくさんあまってる。
そんな理由なんです。
どうせ、中古部品としては売れないしね。


そんなんで、現在製作中です。
どうだ!整備の話でしょ。
たまにはこんな事も書かないとね。メカニックノヒトリゴトなんだから・・・


あっ。詳しくは、そのうち写真付きでかきますよ。
今まで写真付けて書いてないしね。


ちなみにこの車は、売却予定があります。ナンバー付きでね。
興味がある人はこちらまで相談してね。↓↓↓↓↓↓


レーシングサービス ロゴス HP http://www.rogos.com


最近、同じ様な使用の86も作成してます。
こっちはナンバー取得はしてないし、92顔にはしてませんが・・・
なんかドリフト用の車らしいです。


去年、いや一昨年だったかな。アルテッツァに2Jも積みましたよ。
これも簡単かと思ったら、結構大変だったな・・・
これもまだガレージにあります。ナンバー取って売却予定だった様な気が・・・


アルテッツァの話と写真もそのうち書こうかな。
おそいか!?