fc2ブログ

02 | 2023/03 | 04

レビューとユニコなど ( ・∀・) 

ワグテイル完成後、RGのストライクに手を出すかと思ったら…
ユニコの続きに着手しました。'`,、('∀`) '`,、

まあ、直ぐに飽きてストライクに手を出すかもしれませんがd(´I`●)ネッ

だって現在ρ(・д・*)コレですから
ユニコーンガンダム (80)
右足だけでこの部品点数。
ため息しか出ません ( ´Д`) <はぁー

と、見てても完成しないんでシコシコ表面処理を続けなければ…


そんな表面処理に欠かせないやすり。
少し前にこんな物を発見してたんで買ってました。
やすり (2)
waveさんのやすりデ━d(・ω・`o)━ス

これの大きいのがσ(´ω`)のお気に入りなんで、小さいのも使えるかと思って購入。
で、少し使ってみましたが

(-ω-;)ウーン

期待が大きすぎたせいか、あんまりって感じです。
これから活躍するかもしれませんが(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

1番の(´・ω・`)ガッカリ・・・な原因は製品誤差かもしれないけど
やすり (3)
写真の赤丸部分がめくれあがってて、やすり表面が平坦じゃない。
なので小さな物をやするには問題ないんだけど、やすり全体でパーツをやすろうとするときちんとやすれない。
これじゃあ使えないな~
だって小さな物をやするんだったら、自作プラ板やすりで事足りるしね。

もう1つ、先が細くなってるやすりは使えると思うんだけどd(´I`●)ネッ
やすり

と、いつも通りレビューにならない記事でした (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ




( ̄ー ̄?).....??アレ??




今日はワグテイルの写真をupするんじゃなかったの?
と、思われた方。

(´・ω・)スマソ
良く見たら完成してるユニコの写真upしてなかった(;´▽`A``
だからユニコを先にupしますね。
ワグテイルはその後で…

これでブログネタ2つはできたな (゚ー゚)ニヤリ


Σ(゚Д゚;エーッ!
と思われた方。
しばらくはここから見てください。
12日まで投票が延期になったみたいなんで、12日までは見れるかと|∀・)・・・・・


しかし完成品が少しずつ、本当に少しずつだけど増えてきたんで、本気でHPの開設考えるかな~
(-ω-;)ウーン
また、お金が掛かりますますd(´I`●)ネッ




ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪ 
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)

 blogram投票ボタン

レビューかも (ΦωΦ)ふふふ・・・・ 

最近、ユニコも進まずブログの更新もサボり気味。

こりゃあいかん

って事で今日は久しぶりにユニコの作業。


でも、何もブログネタがありません アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
だって、1回ブログで書いてるし表面処理してるだけだからd(´I`●)ネッ


という事で、ブログの更新サボっちゃおうかと思ったけど (llllll´▽`)ノコラコラ
明日から木曜日までは確実に更新ができないんで今日は更新しないと∑d(・ω・*)ネッ!


(´△`) えっ?
何で更新できないかって??
またまた泊まりで仕事だからです。
まあ、仕事ネタで更新できれば携帯から更新するけど、そんなヒマがあるか微妙なんで今のうちに更新しとこっと。

んで、今日のブログネタはこれにします。
ρ(・д・*)コレ
レビュー (2)
体調不良になる前に購入した新しい武器です (゚ー゚)ニヤリ

実はσ(´ω`)あんまり瞬着を使わない人なんですよね。
ヒケ処理も溶きパテを使ってるし、メタルパーツも最近使ってないから瞬着の出番がないんです。
そして何より使わない原因は、瞬着の硬化スプレーにあったりします。
あれって匂いが独特でしょ~
それにσ(。・ω・。)、コントロールが悪いみたいで必要な所にプシュッてできない。
いつも全然違う所にプシュッてしたりする。
だから瞬着を使うのなるべく止めてたんだよね。
でもこれをお店で見つけた時、これならσ(´・д・`)でも使えるかと思って購入してみました。

(´・ω`・)エッ?
前置きが長いって??
(´・ω・)スマソ

では肝心のレビューみたいな物(*´д`)(´д`*)ネー
今回はユニコのヒケ処理に瞬着を使ってみようと思います。

先ず、これにはハケが付属してるみたいなんだけど、これは使わないと思う。
だって瞬着の上からこれを塗るわけだから、ハケ使ったらハケが瞬着に着いてえらい事になる予感がするからね~
部品と部品をくっつけるならハケは使うかもだけどね。

って事で、σ(´ω`)はスポイトを使用する事に。
でも、スポイトの先が大きいのでこのまま使うと大量にプライマーが出る恐れがあったから、瞬着用の先を無理やり付けてみました
レビュー (3)
使い方間違ってる???

準備も整ったんで、ユニコのヒケてる部分に
レビュー (4)
分かりずらい??
丸く囲うとかすればよかった(;´▽`A``

瞬着を塗って、(HIQさんの瞬着パテだったかな?を使用してます)
レビュー (5)
スポイトで取った硬化剤を垂らします。

レビュー (6)
これで瞬着が固まると。

これで後はやすっていけばヒケ処理終了と。

!∑(゜∀゜)


こりゃ(・∀・)イイネ!!
匂いも気にならないし、何より狙った所に硬化剤が塗れる。
これはσ(´ω`)向きな製品だっ!!
おまけに瞬着を利用するとヒケ処理がこんなに簡単に済むなんて…
改めて 発見(*゚Д゚) ムホムホ しちゃいました。


(*'ω'*)......ん?
今頃~なんて言わないでd(´I`●)ネッ


結果、この硬化剤は今後も出番が多くなるでしょう。
いや~
良い物買ったかも。

(;゚д゚)ァ....
スプレーの硬化剤、新品1個と使いかけがまだあるんだよな~
こうやって使わない道具も増えていくんだろうな。


って事で、レビューになってないレビューな物終わりかと思いきや、



まだおまけでもう1個。
ρ(・д・*)コレ
レビュー (7)
どちらかと言うと、硬化剤よりも気になってたやすり。

やっと箱から出しました ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

そして、普通のやすりだとやすりづらい所。
ガンダム系の角とかをやすってみました。(角って…アンテナだよね)

レビュー
これは角か|∀・)・・・・・

このやすりもσ(´・д・`)向きですね~。
普通のやすりだとやすりづらい場所もいい感じでやすれてますよ。
腕が無い分、道具に助けてもらわないと…
まあ、このやすり。
使う場所は限定されるかもだけど、結構(・∀・)イイネ!!
σ(。・ω・。)のお気にのやすりになるかも~


って事でレビューみたいな物、終了です ( ´ー`)フゥー...
しかし長かったね。
文が。


(・・∂) アレ?
やすりのレビューが短い。
σ(´ω`)的に気になってたのはやすりの方だったのに…





ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪ 
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)

 blogram投票ボタン

レビューの様な物2 

作成中のユニコには全く関係ない黒サフエヴォ。
でも、ちょっと使ってみたんでレビューの様な物を少し。

ρ(・д・*)コレね
黒エヴォ

まずキャップを開けて思った。

(。=`ω´=)ンー?


白サフエヴォとは臭いが違う。
サフエヴォと同じ様な臭いがしますd《´∀`●》ネ

この臭いσ(-ω-。`)は苦手。
何か腐ってる様な臭いに感じるんだよね~
サフエヴォの時はあんまり気にならなかったけど今回はちょっと…
なぜか嗚咽が止まらなくなりました (;´Д`A ```
そんな苦しい思いをしたのに何度も臭いを嗅いじゃう(σ*´∀`)ってM???

ってそんな話はいいか…

とりあえずこのままでは吹けないから、空瓶に移して溶剤で薄めて使います。

その時の希釈率ですが、σ(*´∀`*)は基本3倍希釈で塗装してます。
塗料1に対して溶剤を2って感じかな。

(゚ω゚;)。o○(ぇ!?)
薄い?
濃い?

まあ、
希釈率は人によって違うと思うし、塗料の状態や使い方によっても違うんで一概には言えませんがね。
なんせ季節によっても希釈率は変わるらしいです。
σ(-ω-。`)みたいな初心者には違いが分かりませんが(´ェ`*)ネー

なので3倍希釈って言うのもσ(*´∀`*)の基本であって、ここから微調整する時もあれば希釈率自体を変える事もありますよ。
あくまでも目安なんですよね~
あとは自分の好みもあるし。

ただ、エアブラシを始めると1番最初に困る所がこの希釈率だと思うんです。
自分もそうだったし…
でも、ハウトゥー本やネットなんかで調べても希釈率はこうって書いてある事はないんですよね。
目安やこの位って書いてある事はあっても希釈率は何体何ってはっきり書いてない。
なのでσ(-ω-。`)はエアブラシを始めて直ぐは困った、困った(´-ω-`)
何体何ってハッキリ教えてくれよって何度も思ったもん(´ェ`*)ネー
しかし、今思うと希釈率が何体何ってはっきり言えない訳が何となく分かる。
だからある程度経験していかないとダメって事です(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
まあ、自分の希釈率があってるかどうかさえ分かってない(σ*´∀`)ですがね。
結果として綺麗に塗れてればいいわけですから~

って話が長くなった (-"-;A ...アセアセ
で、空瓶に塗料と溶剤を入れたら混ぜるんだけど

(;゚д゚)ァ....
空瓶に移す前にも塗料は良くかき混ぜないとなんだけどね。
これは言わなくても分かるか。

この時、σ(*´∀`*)はこんなの使ってます。
黒エヴォ (3)
これを空瓶に突っ込んでスイッチオン
黒エヴォ (2)
普段は瓶を押さえて使ってますよ。これをひっくり返したら一大事ですからd《´∀`●》ネ

調色スティックでも混ぜ混ぜするんだけど、ちゃんと混ざってるか不安になるんで文明の利器を使用( `・ω・´)

十分に混ぜたらハンドピースのカップに移して塗装開始。
今回は緑色のパーツにヒケ処理を溶きパテでした物に塗布
ρ(・д・*)コレ
黒エヴォ (4)
処理が甘い?

1回目
黒エヴォ (5)
(-"-;) ウッ ブースにピントが合ってる (;´Д`A ```
分かりづらいかもしれないけど、かなりパテ跡等が隠ぺいされてるのが分かるかな?

2回目+α
黒エヴォ (6)
(-"-;) ウッ ピントは合ってるけど光っちゃって分かりづらい|∀・)・・・・・
でも、隠蔽力の高さは分かるかな?
色が黒ってのもあるけど、サフエヴォに続く隠蔽力の高さがあるかと。
こりゃあ使えるかも*:.。☆..。.(´∀`人)

ただ黒ってのが(´ェ`*)ネー
下地を黒にしたいならサフレスで黒を塗れば良い訳だし…

(´△`) えっ?
それを言ったらお終いだって?
白サフエヴォにこれ位の隠蔽力があれば良かったのにな~


結局どうなのよ?って言われれば
使う場所を選ぶけど、隠蔽力は(・∀・)イイネ!!
って感じかな。
今後、出番が増える事を願いますが。



(。´・ω・)ん?
今日は文が長い上に字が多くて読むのに疲れた?


そりゃ~ね~
書いてるσ(-ω-。`)はもっと疲れたよ ( ゚∀゚)・∵.





ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪ 
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)

 blogram投票ボタン

レビューみたいなもの !∑(゜∀゜) 

作成中のユニコ。
塗装もやっと第2ラウンド~

そこで、やっと出番が来ました。
ρ(・д・*)コレね
白エヴォ (2)
ちょっと前に購入してありました (*´∀`)アハハン♪

前回のサフエヴォが非常に好感触だったのもあるし、
この方もブログで記事にしてたし、使う前からちょっと期待 ((o(´∀`)o))ワクワク

しかも、使うか分からないこんな物まで購入しちゃった~
白エヴォ (3)
マスキングは多分使うけど( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
最近、サフエヴォのおかげでガイア製品がちょっとお気に入りのσ(*´∀`*)です。

そんなんで、レビューになってるか分からないけど感想報告しますd《´∀`●》ネ

先ず、塗装が終わって最初の感想。


( ̄-  ̄ ) ンー


やはり白サフって事もあって、隠ぺい力は普通のサフエヴォの方があるかなって感じ。
実際吹いた画像がρ(´ー`) コレ
白エヴォ (4)
塗装前

(゚д゚)!
何故、こんなパーツでって言うのは無しで(*´・ω-)bネッ!

白エヴォ (5)
1回目~

白エヴォ (6)
2回目~

と、こんな感じ。
やはり隠ぺい力は…

ってこんな色のパーツに吹くからじゃん、と言われるかと思って
こちらも用意。
白エヴォ (7)
白いパーツにヒケ処理を施した物ですね~

白エヴォ (8)
1回目~
まだ、ヒケ処理をした所が均一になってません。

白エヴォ
2回目~
+少し吹き足した後です。
写真では均一になってる様に見えるけど、実際はもう少しパテの跡が分かる位です。

と、こんな感じになりました。
何かサフエヴォ白の隠ぺい力が無いみたいな感想になってるけど、


(・ω・ )( ・ω・)ふるふる

違いますよ~

σ(-ω-。`)が思ってたより無いってだけで、実際はある方だと思います(σ・ω・)σYO!
過去に使ってみた白サフ(の様な物も含む)の中では1番隠ぺい力があるのは間違いないし、
後は塗料の希釈率をちょっと濃い目にすれば隠ぺい力がもう少し上がるかもだし。

ま~
これはサフなんで、これから色を吹いて塗装面を均一にすれば良いのではないかと…


でも、お値段と手に入りやすさではベースホワイトの方が良いかも|∀・)・・・・・
こっちのサフエヴォも使い分けて使用するようだな。
だってこれをメインにするほど裕福ではないんで(´ェ`*)ネー



って、参考になったかな (´・ω・`)モキュ?




ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪ 
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)

 blogram投票ボタン

レビューなのΣ(・Д・)カッ? 

作成中のユニコ。
ほんの少し、本当にほんの少しだけ進んでます。
やってる作業はやすり掛けをしてるだけなんで、時間はかかるけどブログネタには全くなりません。

だから、今日も更新サボろうかと思ったんだけどね Σ(゚д゚)オイオイ

でも、無理やりネタを探しました ( ゚∀゚)・∵.
それはρ(・д・*)コレ
レビュー用
サフ(・・?

そう、サフです。

実は今回のユニコ、ちょっと挑戦してみようと思う事があって下地を綺麗に作ろうと思い写真のサフを吹きました。

これが良かったのか悪かったのかは分からないけど、エアブラシで吹くもんじゃないかもしれません。
だって溶きパテって書いてあるし|∀・)・・・・・

これがサフを吹いたパーツ
レビュー用 (2)
ちょっと解りづらいかもしれないけど、かなりぶつぶつなんだよね。

そのかわり、ある程度のヒケは消えてる感じがする。
まだ全部のパーツを見た訳じゃないけどね。

でも、ヒケてる場所がまだあったんで筆で塗ってみた。
レビュー用 (3)

( ̄ー ̄?).....??アレ??

普段やってるパテを溶いた物と変わらない。
材料が一緒だから当たり前か…


って事はこれは。


筆で塗って使うのが正解? もしくは妥当??



(-ω-;)ウーン


捨てサフに使うには失敗したΣ(・Д・)カッ?

そうだよね~
今まで通り1000番のサフを吹いてたら問題ない所はこのまま塗装出来たんだもん(´ェ`*)ネー
次に捨てサフ吹く時は1000番を使います。( `・ω・´)


ってレビューになってない??

んじゃ、σ(*´∀`*)の感想

◦エアブラシでは吹かない方が良いかもしれない。

◦捨てサフには向かないかもしれない。(ヒケてる場所が分かってて、部分的に使うなら良いかもしれない)

◦筆で塗った方が扱いやすい。

◦サフって言うよりも、本当に溶きパテって感じがする。


以上。



って事で、このサフ吹いちゃったユニコをやすってきます o(・ω・o)=з=зブンブーンε=ε=(o ・ω・)o





ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪ 
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)

 blogram投票ボタン