作成中のムスタング。
昨日悩んだボディー用持ち手買ってきました。
買ったのは水。
ペットボトルだけ必要なんで中身は( ´~)◇y ゴクゴク飲んじゃいました。
早速持ち手に変身。

これでサフを吹く準備が出来たんだけど、吹き始めたのは黒からでした (´゚ω゚):;*;ブッ

シャーシ。
最初は全部のパーツにサフを吹こうと思ったんだけど、塗膜を厚くしたくなかったんで外装だけサフを吹く事に。
だから、内装部品はサフレスでいきなり塗装してみました。

(・へ・;;)うーむ・・・・ ピンボケしてる。
ここから内装部品はつや消しにするのと半つやにするのと分けようかと思ってます。
シャーシはそのままつやありかな?
でも今日はトップコート塗れないんで、残りの外装パーツにサフ吹き。

ドアとバンパー。
これもピントが合ってない… かな?
そしてボディー

サフを吹いたパーツはこれから水磨ぎです。
なんせテカテカにしたいから、表面処理はしっかりやらないと(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
しかもサフを吹いてる時点で、ヒケ処理が再度必要な所発見しちゃったし。
まだまだ完成までは遠そうです。
そう言えばまた悩みが1つ発生しました。
この車、ボディー側面にラインが入るんだよね。
しかも結構細いライン。
普通のキットならデカールで再現してある様なラインなんだけど、このキットにはデカールは付属してない。
ま~箱絵にもラインが入ってなくて、単色の絵が書いてあるから当たり前と言えば当たり前なのかもしれないけどね。
( ̄-  ̄ ) ンー
どうしよう。
このムスタングの持ち主も「ラインは面倒だったら入れなくて良いよ」なんて言ってくれたけど、ネットでミニカーや実写の画像を見る度に何か方法はないもんかと考えてはいたんだけど…
いざ、塗装が近づくと悩んでしまってます。
結局、ラインを入れるならマスキングして塗るしかないんだろうな。
自作デカールは作れないし…
マスキング、あんまり得意じゃないんだよな~
でもやらないと上達しないし、塗装が終わったら頑張ってみますか゚.+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+:。w
スポンサーサイト