こんばんは~
ちょっと久しぶりに更新でもしようかなっと。
いやね。
ちょっとブログネタが出来たもんで(;´∀`)
現在作業中のデュエル、プロポーションは弄らずにデティアップを各所にして完成させようかと思ってました。
プロポーションを弄ろうとしても出来ないからね(;´∀`)
それにいつ完成するか分からなくなるのはまずいんで・・・
とにかく今出来る事をして綺麗カッコ良く完成させるが、当面のσ(`・д・´)の目標。
完成品の数を増やしながら、出来る事、引き出しの数を増やして行こう作戦です(笑)
しかしパチ組したデュエル見てたら
なんじゃこりゃ~
な場所を発見しまして(;´・ω・)
ここ↓

ボディに肩のアーマーがあたってる。
これじゃあ腕が動きません。
最初は自分の組み方が悪いのかと思ったけど、インスト見直しても間違ってなさそうなんだよね。
゚(∀) ゚ エッ?
間違ってる?
そうなのかな~?
ちょっと自信がないんだけど、どっちにしてもこのままでは(*´ω`)(´ω`*)ネー
で、悩んだ挙句、
パーツの延長に初挑戦してみることにしました。
改造しないで完成させるつもりだったのに・・・
過去に皆様のブログや投稿サイトで拝見させて頂いた中に製作途中の画像があったので、何となくどうするかは想像つくんですが、実際やろうとするとね~
しかし、じーっと見ててもパーツは長くならないので思い切って作業開始しました。
まあ、失敗しても1回ならパチ組した方から部品を取れば良いことだしね。
こういう時は1個見本があると思いきって切断出来ます(b゚∀゚)ネッ
で、パーツをギコギコして間にプラ板仕込んで延長しました。
これ↓

( ゚Д゚)ヒェー
いきなりボディとアームの取りつけパーツを延長してるよ!
この人!!
そうなんです。
パーツの延長したことないσ(´・д・`)がいきなりアームを取り付ける軸の延長とかしちゃいました。
当然負荷がかかる所ですから、無理じゃね?
ABSとプラ、どうやって接着させようか?
等々、???な部分ばかりでしたが、ここで延長するしか思い浮かばず初心者がやっちゃいけない?事を試みてみました`;:゙;`;:゙`;:゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
結果は・・・
案の定、腕を動かしたらとれちゃいました(;´Д`)
まあ真鍮線で補強してあるんで、ぽろっと落ちることはないんですがね。
やはりもっとしっかり接着しないとダメ?かな?
って事でネット調べて、最適な?接着剤を入手してきました

アクリルサンデー!!(ドラえもん風)
とりあえずこいつを使ってみます。
これでしっかりくっついて、腕もしっかり動けばいいな~
(・ω`・)ン?
接着剤の問題じゃないって?
そこは延長しちゃいかん!!
そんな感じなんですかね~?
でも切っちゃったしな。
何とかしませう(;´・ω・)
HPも宜敷d(ゝ∀・*)ネッ!!

ランキング参加中(*`・ω・)ゞデシ
宜しければσ・ω・)o ≡o( *ω)σ☆| ぽちっとなっ♪
お願いし(*´∀`)マ────────────────────────ス)Д゚)
Twitterブログパーツ
スポンサーサイト